自分で稼ぐのが怖いあなたへ|独立を目指す人のための“最初の一歩”の踏み出し方

なぜ「自分で稼ぐ」はこんなに怖いのか?

「いつか会社を辞めて、独立してみたい」
「好きなことで副業を始めたい」

そう思っていても、多くの人がなかなか動き出せません。
それは、スキルや準備不足のせいではありません。

本当の理由は――「失敗したらどうしよう」という恐怖心です。

独立や副業を考えるとき、最初にぶつかるのはこの感情です。
収入が不安定になったら?
失敗して笑われたら?
本当に自分にできるのか?

誰にも相談できないまま、不安だけが膨らんでいきます。

「恐怖を感じている」ことが、むしろ前進のサイン

実は、稼げる人・行動できる人も、最初は同じ感情を抱えています。
違うのは、「その恐怖をどう扱ったか」です。

例えば、中村誠さんの著書『無敵の稼ぎ方』では、
独立して稼ぐために「恐怖心をエネルギーに変える」ことが最初の鍵だと書かれています。

著者は、怖さを感じた時こそ行動し、
納期やクレームへの不安があるからこそ、常に期待以上の仕事を目指すようになったそうです。

恐怖を無くそうとするのではなく、「感じながら動く」
それこそが、最初の一歩を踏み出す人に共通する姿勢です。

まずは“期間限定”で集中してみる

独立や副業という言葉を聞くと、人生を大きく変える決断に感じてしまいます。
でも、すべてを捨てる必要はありません。

本の中でも紹介されていたのは、「半年だけ全集中する」という考え方です。

SNSや娯楽を一旦手放し、ひとつのスキルや発信に集中する。
副業でも「週末は発信だけに使う」と決めるだけで、成果の出方がまるで変わります。

フルコミットの覚悟は、時間の質を変えます。
「できるかどうか」ではなく、「集中した時間を確保できるか」が大きな分かれ道になります。

SNSは“営業ツール”ではなく“信頼貯金”の場

「発信が苦手」「SNSが恥ずかしい」という声も多いですが、
今はスキルよりも、「信頼の蓄積」が仕事につながる時代です。

本でも、“SNSを名刺代わりに使う”という考え方が紹介されています。
何かに特化した発信を継続すれば、共感してくれる人が現れます。
そこから小さな依頼が生まれ、信頼が積み重なっていく。

営業経験がない人ほど、SNS発信は強い武器になります。
「見つけてもらうために発信する」――この考えだけでも、SNSとの向き合い方が変わります。

日々の0.2%改善が、1年後の自信をつくる

「まだ準備が足りない気がする」
「もっと勉強してから動きたい」

そんな気持ちが強いほど、“動きながら整える”という視点が大事です。
完璧に準備が整うことは、ほとんどありません。

中村さんも本の中で「毎日0.2%改善する」という考えを紹介しています。
朝10分だけ早起きする。
プロフィールを1文だけ整える。
ひとつ投稿してみる。

そんな地道な積み重ねが、1年後の「稼げる自分」につながっていきます。

まず“やってみる”ことに価値がある

稼ぐ力とは、特別な才能ではなく「続けられる工夫」と「動ける自分」を育てること。
その最初の一歩は、「恐怖心を抱えたまま、やってみる」ことから始まります。

・半年だけ集中してみる
・1日10分だけ発信を始める
・反応がゼロでも、まず習慣にしてみる

そうやって、「動けた日々」こそが自信を生むのです。

独立や副業を考えているなら、まずはあなたの「やってみたい気持ち」に
素直に従って、小さな一歩を踏み出してみてください。

不安を感じているということは、もう変わり始めている証拠なのです。

この記事を書いた人|ミライジュウ

メディア関連企業の業務部長。ラジオ演出30年の経験を経て、
「50代からでも“1円を生む力”は育てられる」と信じて発信中。
毎朝4時起きでランニング・筋トレ継続中。
▶︎ 運営者プロフィールはこちら

おすすめ記事

コメント