定年後準備

情報発信

情報発信が「考え続ける力」を鍛える最強の習慣である理由

SNSを見ていると、いろんな意見が流れてきます。「自分ならこうする」。そう思うこともありますよね。でも、実際に行動に移せるほど考えたかというと、そうでもない。頭では理解したつもりでも、具体的な一歩にはならない。気づけば、ただ情報を見て終わっ...
習慣と行動心理

行動が続く「心の新陳代謝サイクル」の回し方|停滞を破る3つのステップ

「頭ではわかっているのに、一歩が踏み出せない」「何かを始めたいけれど、気づけば考えているだけで時間が過ぎていく」そんなふうに、“慣れた場所”という見えない檻の中で、息苦しさを感じていませんか?かつての私は、ラジオの現場から事業企画、そして管...
お金と学び直し

50代で最も大事な3文字|変革の重要ワードとは?

結論から言います。重要ワード――それは「危機感」です。組織変革の大家ジョン・コッター(John P. Kotter)の「変革を成功させる8段階」でも、第一段階は「危機感を高める」。ここが動かなければ、どんな改革も始まりません。そして個人のキ...